ライフ

スポンサーリンク
ライフ

1週間の目標を達成するためのアイデアとメソッド【行動・評価編】

週目標達成シリーズの後編、「行動・評価編」です。前回の記事をまだご覧になっていない方は、是非。 記事のボリュームバランスの関係上、少し追記もしています。 実行の記録をつける 行動する 目標とご褒美が決まったら...
ライフ

1週間の目標を達成するためのアイデアとメソッド【目標設定編】

年間目標、月間目標、週間目標など、私たちは日頃から様々な目標を立てては達成し、また立てては失敗し、達成、失敗、達成、達成、失敗、という調子で、トライアンドエラーの繰り返しをしていますね。 年間目標や月間目標を達成するために、週間目標...
雑記

散財と財産

人生5度目の公認会計士短答式試験を終えた筆者は、来る年末年始へ向け、かねてより作成していた「年末年始読本」と名付けられたAmazonのほしいものリストを眺めつつ、一冊、また一冊と、積読本を増やすのであった。 ようやく掴みかけてい...
ライフ

月に数度訪れる”魔日”への対処

短答式試験が近づいています。試験の直前期ともなれば地に足を着けてせっせこせっせこ勉強を進めなければ行けないわけですが、なかなかうまくいかない日もあるのが実情。
ライフ

うつになる前に『うつヌケ』を読んだら楽になった話

うつ病ではなくとも、軽いうつ状態になることくらいは誰にでもあるものだと思います。僕は割りと頻繁に気が沈む方で、以前にもそれに関連した記事を書きました。最近も少し気が沈んでいたところです。
雑記

今年のスケジュール管理は「ほぼ日手帳」に決定

年末にLOFTに行き、かねてから欲しがっていたほぼ日手帳を手に入れました。本当はカズンが欲しかったのですが、貧乏大学生の身で手帳にお金はかけられないということで、オリジナルを購入しました。今のところオリジナルでも十分という気がしています。 ...
雑記

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 昨年の12月を持ちまして、アブラボ改め「AB-LABO」は開設から1年を迎えることが出来ました。 現状、Wordpressの仕様なのかGoogleのクロールの仕様なのかわかりませんが、ブログのタ...
雑記

「忙しいから」という言い訳

ブログに書くネタが見つからないのでEvernoteを見ていたのですが、どうやら10月が始まったばかりの頃の僕は忙しかったようです。アイデアを書き溜めておくノートブックに「忙しい」というタイトルで少しだけ文章が書いてあるノートがありました。 ...
雑記

140字のつぶやきは呟きなのか。

ツイッターは楽しいですよね。高校生の頃からハマってしまって、半ば依存症になっています。大学受験の時に一時期お休みしていたのですが、その反動で大学生になってからひどく呟いています。 この前ふと思ったことがあります。「お腹すいた」などは完...
雑記

自分の仕事を何かに喩えるとどうなるか

倉下忠憲先生が毎週メルマガを発行なさっています。同氏が運営しているメディアのうちの一つにHonkureという媒体があります。Honkureでは毎週発行されるメルマガの冒頭部分が紹介されます。本当はメルマガを講読したいのですが、絶賛固定費削減...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました