どうですかみなさん、最近ソシャゲやってますか?
このご時世、「ソシャゲって何?」って人はあんまりいないと思いますが、一応説明するとソシャゲとはソーシャルゲームのこと。
ソーシャルゲームとは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)上で提供されるゲームの総称である。
「ソーシャルネットワーキングサービスゲーム」とも言う。一般的には「ソシャゲ」などと略される。
ソシャゲはその名の通りSNSの普及を機に流行り始めました。僕もこれまでいろんな種類のソシャゲをプレイしてきましたが、昔からあまり得意ではなかったというか、「なんだか向いてないな~」と思っていました。
これまで、AB-LABOでいくつかのソーシャルゲームの”攻略記事紛いなもの”を投稿しておきながら恐縮ですが、記事を書いたゲームのうち、今も継続的にプレイしているものはほぼ全くありません。
結論から言うと、どれもこれも全部飽きちゃうんですよね。ソシャゲってジャンルが異なっていても、基本的なゲームシステムというか、ゲームの根幹にあるものが一緒で、突き詰めれば結局どれもソシャゲなんで、基本的にやっていることは一緒。
具体的には「ガチャ→強いキャラを出す→時限(ゲリラ)周回で強化→イベント走る」みたいな感じじゃないですか。イベント走るのは好きなんですけど、ゲリラの周回って1日のうちに決められた時間があるのが好きじゃないんですよね。
最近だとシノアリスもおもしろいかな~と思ってやってたし、それで少し記事も書いたんですけど、結局ゲリラ回転させないと戦力が上がらなくて、ゲリラに時間縛られるのが嫌でいまはログインすらしてません。
そういう意味では、FGOは強化素材集めのクエストが1日中解放されているのでやりやすいな~と思ってます。メルトリリスとパッションリップ引いてから放置していたんですが、ニコ動に上がっていた初心者講座の動画をきっかけにまた始めようかなとも思いました。
あとソシャゲはインフレを起こしやすいです。白猫プロジェクトのインフレは半端じゃないらしいですね。プレイしていないので詳しくは知りませんが。
僕の場合はパズドラですかね。モンポ龍の登場でかなりインフレが起きたかと思えばガチャ限がそれを上回るような強化を受け、その後モンポ龍の進化が実装されたり。完全についていけなくなりました。やる気もなくなりますよ。
パズドラはこれまで僕がやってきたソシャゲの中でも1番まともにプレイしていた(?)ような気がするので、個別に記事を書くのもよいかも知れませんね。思い出話でも。
他にも人によってソシャゲの苦手なところっていろいろあると思いますが、もちろん良いところもたくさんあるはずです。僕はゲリラが嫌いだから基本的に自分の時間で出来ないソシャゲは向いてないな~という話です。そうじゃないソシャゲは楽しく遊べると思います。
将棋はインフレも無いし楽しいゲームですよ
まあ最近はソシャゲからは離れてハースストーンとグウェントに手を出しています。どちらもそんなにやっていませんけれどもね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント