【パズドラ】FFコラボダンジョン2考察(無課金視点)

ゲーム

20160322_043457000_iOS

ジタンに加えリノアも引きました。ですので、現在この両者のスキル上げのためにFFコラボダンジョン2の方を周回中です。ダンジョン内でのドロップキャラも全部手に入りましたので、CDコラボと同様、少しばかりキャラ紹介と考察をします。

スポンサーリンク

1F:アルティミシア

20160322_144019000_iOS

シルエットがでけえ。

スコール、リノアのスキル上げが主なターゲットになります。

こいつ自身はお邪魔ドロップを生成。お邪魔ドロップを消すと倍率が出るリーダースキル持ちですが、実戦レベルではないでしょう。お邪魔ドロップ自体がまだあまり実戦レベルでの活躍が出来ていないような気もするので、今後に期待でしょうか。

2F:クジャ

20160322_143930000_iOS
やたら落ちる

ジタンのスキル上げを目的にこのダンジョンを周回しているわけですが、如何せん武器が落ちてくれません。とにかくクジャばっかり落ちているような気がしますね。クジャのスキルマがワンチャン出来上がってしまうかもしれません。

ランダムで火ドロップ8個生成ですので、無課金プレイにて、ティラノスなどで火パを運用している場合に、まだあまり強いサブが揃っていない場合は変換枠として使用するのはありかもしれません。

3F:ブラスカの究極召喚

20160322_144107000_iOS

シルエットがでけえ(2回目)。

ティーダのスキル上げです。

自分のチームの水属性攻撃力に依存して相手に与えるダメージが変わるボムを持っています。周回PTなどで使う機会があるかもしれません。

お恥ずかしい話ながら、FFファンとか言っておきながらFF10をプレイしたことがありません・・・。10をプレイしたことがある人達はこのキャラの登場に結構胸が熱くなっているようですね。スキル名などもこだわっているようで。

近いうちにFF全作プレイしたいですね。

4F:闇の王

20160322_144055000_iOS
ゾンビPTができる。

スキル上げ対象はシャントット。

自身は根性スキルを持っています。さらにギガグラの半分の割合ダメージを持っています。まあこのご時世ゾンビPTなんて運用する機会はあんまり無いように思いますが、初心者の方でゾンビPTを運用する余地がある人は、集会してスキルマも狙ってみましょう。

5F:ガブラス

20160322_143946000_iOS

ゴンパに入るかもね。

ヴァンのスキル上げです。

木属性の攻撃力に依存してダメージが変わる闇属性のボムを撃ちます。自身はスキブを持っていませんが、ゴンパに編成して、周りのスキブを用いてスキルを軽減して、周回などに用いる方法が考えられているようです。体力タイプなのでシナジーが噛み合ってるっぽい。

6F、7F:オーファン

20160322_144032000_iOS
微妙です。

ライトニングさんのスキル上げが主なターゲットになります。

神・悪魔タイプと、自身はなかなかの良タイプなのですが、キャラ性能はあまり大したことはないという印象です。光属性の攻撃力に依存してダメージが変わる闇属性のボムを持っています。部分的には無理やり編成しようと思えば何らかのPTのサブとして使えないこともないでしょうが、明確な目的があるならもっと適したサブキャラがいるはずです。

スキル上げメインでの周回を

20160322_091147000_iOS
FFコラボダンジョンは1も2も簡単にSランクが取れました。地獄級まではL赤おでんFシヴァドラの周回PT、超地獄級のみラードラでクリアしています。現在は随時中級や上級を周回しています。

飽くまでジタン、リノアのスキル上げを目的に周回しています。FFファンとしては、是非ダンジョン内のボスキャラたちも活躍させたいので、なんとか運用先を探ってみたり、いつか待ち受ける活躍の日のためにスキルマを1体ずつ作りたいところです。

パズドラプレイヤーとして、効率のよいプレイのみを考えた場合はそうもいきません。飽くまで自分が引いたコラボガチャのスキル上げ目的での周回ということになるでしょう。

私はジタンとリノアのスキル上げのついでに、たくさん集まったキャラはスキル上げを狙えたら良いなという感覚で周回しています。参考にしてみてください。

 

今回はこれで以上となります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました