【ポケマス】エピソードイベント「頂点へと翔ける者」について

ゲーム

ポケモンマスターズが配信されて1週間が経った。数日前から初のイベントも開催されている。今回は開催中のイベントを中心にポケマスについてお話ししていきたい。

スポンサーリンク

ポケマスについて

差し当たりポケマス自体について、「良くも悪くもソシャゲ」、この一言に尽きるかと。

事前予約の開始前から結構話題になっていたと記憶していて、期待値も高かったと思う。それが蓋を開けてみたら巷にあふれるソシャゲの仲間であった。正直配信開始から現在まではこんな印象。

ただ、スタミナ制ではないことは他の多数のソシャゲと一線を画する部分であり、タイプ相性やキャラ、ワザ構成など、ポケモンならではの面白さが光る部分もしっかり存在していると思う。

配信初日に現在出ているメインストーリーをすべてクリアしてしまう人も続出しているようだが、あまり焦らずにのんびり楽しむ分には良いゲームかなと思い、ゆるゆるとプレイしていたら1週間経っていたというところ。

エピソードイベント「頂点へと翔ける者」

そんなポケマス初のイベントはグリーンが主役のストーリーで開催されている。

報酬

イベント主役のグリーンさんについて

報酬でグリーンが貰えるのかと思いきやピックアップガチャで入手しろと…初イベにしてやり方が汚いぞ運営。畜生。グリーンがどうしても欲しい人は禿げ上がるまでガチャを回すしかない。

「グリーン推しに限らず、全ポケモントレーナーファンは、今後推しトレーナーがガチャ実装される瞬間を震えながら待て」と、運営が暗に伝えてきているのだろう。あなおそろしや。

ソシャゲの醍醐味「周回要素」について

さあ、てっきりグリーンが手に入るかと思いきや報酬に用意されていなかった周回要素。今回は「ひきかえけんA」を集めることになる。目玉となる報酬は「のびしろ★5」が3つ。★5バディーズの★をアップさせるために使用する(我ながらわかりにくい日本語だ)。

「のびしろ★5」を交換するのに必要な「ひきかえけんA」の個数は300。筆者はまだ1つも交換が完了していないので定かではないのだが、交換するたびに要求量が増加するシステムでないと仮定すれば、「のびしろ★5」を全入手するために必要なひきかえけんは全部で900個。このうち500個をミッションのクリア報酬で獲得することが可能となっている。

あとは「プレミアム回数券」だが、こちらは余力があれば程度で良いだろう。

イベントのゲーム性について

今回のイベントは、ソロプレイにおいてはパーティ固定。こちらは周回の必要はなく、1回クリアすればOKとなっている。周回する必要があるのはマルチプレイの方なのだが、他のプレイヤーと共闘するということで、プレイにはそれなりのコミットが必要になる。言い換えれば、オートプレイで周回、というプレイスタイルにはそぐわない(物理的に可能ではあるが)。

ソシャゲのイベントは、オートにしろオートじゃないにしろ、ストレスフリーで高速周回することが醍醐味だと考えているので、これに関しては正直残念という感想。ポケマスの戦闘は現状そこまでテンポが良いとも言えないので、その点も含めてモチベがあまり上がってこない。オリジナリティがあるのは良いことだが、ソシャゲという側面においては先進組からもっとたくさん学ぶことがあったろうと思う。

おわりに

というわけで先日配信されたポケマスと開催中のイベントについて取り上げた。

まとめると、①グリーンはガチャから出る、②ソロはPT固定、③戦闘のテンポが微妙。

少し批判的な意見が多くなってしまった感はあるが、飽くまでも現状触ってみて、というところである。オンラインゲームの良いところは、度重なるアップデートによってゲーム性がどんどん改良される余地があるというところ。ポケマスも今後のアップデートに期待したいと思う。四天王トレーナーの追加も待ち遠しいところだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました