花粉症の症状一覧。くしゃみ以外にもこんな症状は花粉症かも?

ライフ

今年もこの季節がやって来ました。花粉症到来です。管理人は毎年この時期に地獄の拷問のような苦しみを味わっています。みなさんは花粉症お持ちでしょうか?「鼻が詰まる」、「くしゃみ」が出る以外にも、花粉症にはいろいろな症状があります。この季節だけそれらの症状に悩まされる方は花粉症かも知れません。

 

スポンサーリンク

くしゃみ・鼻水・鼻づまり

-shared-img-thumb-OOK85_kahunkitu20150314132420_TP_V

花粉症と言えば真っ先に思い浮かぶ症状がこれではないでしょうか。管理人は今鼻をズビズビ言わせながら記事を書いています。鼻から呼吸が出来ないので口を開けながら。口の中が乾燥して喉が乾いちゃいます。

花粉症に見られる鼻水は、ウイルス性の風邪などの時に見られる鼻水のように、黄色く粘り気のあるものではなく、透明でさらさらした鼻水になります。風邪を引いている時と同じような鼻水ならば、それは風邪です。会社を休んで寝ましょう。

管理人は常日頃から慢性鼻炎も患っているので年中さらさらした鼻水と戦っています。ですがこの時期は重症度が桁違いですね。毎日鼻が詰まっているのはこの時期だけです。体を動かしている間は鼻水は落ちてこないのですが、一旦席について体の運動をやめてしまうともう鼻が止まらない。ド畜生。

 

目のかゆみ

-shared-img-thumb-OZPA_maskshitaisya20140321_TP_V

こちらも花粉症の代表的な症状のひとつ。このくらいの時期から春先まで目がかゆい人は確実に花粉症でしょうね。かくいう私もです。目のかゆみもしっかりと出ています。苦しいほど。

目のかゆみは日によって違いますが、ほとんど毎日悶えるほどかゆいです。室内にいれば大丈夫そうに思えますが、洗濯物を取り込むときに窓を開けなければならないので、そこでチェックメイト。

我慢して目を掻かないようにはしているのですが、夜中に寝ている間、無意識のうちに目を掻いてしまっていたりします。するとどうでしょう、次の日の朝は目が腫れぼったくなってしまっています。まぶたが重い。日中は花粉でまた目がかゆくなる。これの繰り返し。

 

その他の症状

のどが痛い・せきが出る

鼻が詰まってしまうので、合併症的に喉に痰が絡んだり、口で呼吸し続けた結果喉が痛くなってしまうこともあります。場合によってはせきが出てしまうことも。ちなみに管理人はこの症状も出ます。現在進行形で喉が痛いです。勘弁して欲しい。

熱っぽい・体が重い・倦怠感

「症状が重い人は花粉症で寝込む」なんて話を聞いたことはありませんでしょうか。実は花粉症には鼻や目、喉のみならず、身体全体にかかる症状も出てしまいます。幸い管理人は一切薬を服用しなくても、寝込むレベルの症状が出ることはありませんが、本当に症状が重い方は、花粉が飛ぶ季節になる前から、予め薬を服用する必要がある場合もあるようです。

薬を服用しましょう

ここまで管理人の体験談を踏まえながらお話させていただきましたが、しっかりと読んでくださった方の大半は「お前薬飲めよ!」とツッコミを入れていただけたのではないかなと思います。ありがとうございます。

私も季節前から予めというほどではないですが、自分に症状が見られてから、ちゃんと薬を飲むようにしています。ひどい時には私も倦怠感に襲われてしまいますし、鼻水だらだらでは仕事に集中できませんからね。

今までの経験則から、やはり普通の鼻炎用の薬では花粉症の症状は気休め程度にしか解消されません。花粉症用の薬は、第二類医薬品であっても、成分がかなり強めに配合されていますので、しっかりとした花粉症用の薬を服用しましょう。

「アレグラ」とか「アレジオン」とか、この季節になると途端にCMを打ち出しますよね。人によっては「アレグラは効いたけどアレジオンは効かなかった」とか、またはその逆もあったりするようですので、自分に適したお薬を見つけましょう。

マスク・メガネ等も随時活用しましょう

くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状が出る方は、外出の際に花粉症対策グッズの活用をしたいところです。ちょっと鼻水が垂れてきても、マスクをしていればひとまずどうにかなります。ティッシュをお持ちになるのをお忘れなく。

「目のかゆみがどうしても耐えられない!」という方は、無理せず花粉症対策メガネを利用しましょう。目に花粉を入れなければ良いわけですから。見た目もそんなに気になりませんし、我々日本人はその花粉症対策メガネをしている人を見たとして、「あぁ、花粉症なのか。さぞ辛いだろうに。」くらいにしか思いませんからね。

花粉症で死活問題なのに人の目を気にしている場合じゃないでしょ!

少々熱くなってしまいました。とにかく、花粉症を患ってしまった私たちは、花粉症を患っていない人たちを恨むことも、花粉症である自分の身を憂うこともすべきではありません。そんなことをしていても症状は一向に良くなりはしない。

自分に適した対策の方法を見つけて、なんとかこの時期を、快適とまでは行かずとも、苦労なく過ごしていきましょう。同じ花粉症仲間として。

かくいう私はあまり薬を服用したくない(内容量の割に値段が高い)ので、健康茶に手を出そうとしています。良い結果が出たら当ブログでご報告させていただきます。

 

今回はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

【第2類医薬品】アレジオン20 12錠

コメント

タイトルとURLをコピーしました