シャドウバースで脱初心者してランクマッチD0まで上る

PC・ガジェット

サービスが開始してから、シャドバにまで手を広げる暇がなさそうだったのでしばらく様子を見ていましたが、最近ちょいちょいプレイしています。

どうやら現環境トップに君臨しているらしいミッドレンジロイヤルを即席と間に合わせの賜物としてこしらえました。レジェンドを持っていない初心者でも安定して勝てるくらい使いやすくて強いですね。

現在のデッキ構成はこんな感じ。見てもらったら分かる通り、まだまだカードが足りていませんが、低ランク帯ならこのデッキ構成で連勝余裕です。プレイングと手札にもよりますけど。
20160829_042059000_iOS

20160829_042102000_iOS

 

実はシャドバをプレイする前からハースストーンをやっていました。進化のシステム以外ほぼ同じのこのゲームでも、当然ハースストーンの知恵と経験が使えるわけですね。

基本的に相手のフェイス(ヒーロー)目掛けて直接攻撃を叩き込むタイプのデッキ以外は、盤面の制圧、いわゆる「ボードコントロール」を意識してカードをプレイすれば戦えますね。

進化の要素がある分、ハースストーンよりもシャドバの方が終盤における逆転の余地が大きい気がするので、最後の最後まで相手の盤面を制圧することは、あるいはハースストーンよりも大事になってくるのかも知れません。

そんなことを考えながらちょいちょいランクマッチで遊んでいたら、現在ランクがD0まで上がりました。IDも名前も出ちゃってますので、よければフレンド申請お待ちしています。

20160829_042326000_iOS

 

ここまでかなりすんなり来ています。そもそもミッドレンジロイヤルはトップメタのデッキなので、この構成でもある程度のところまでいけないとおかしいんですけどね。

ランクマッチでミッションを達成して集まったルピは、現在カードパックの購入に当てています。アリーナで連勝できるようになると、カードパックを買うより効率がよくなるのはハースストーンと同じだと思いますが、初心者には難しいと思います。

僕も現在シャドバのカードプールとヒーローの特徴をほとんど把握出来ていない状態なので、もうしばらくはカードパックの購入にルピをあてて、アリーナはチケットで参加したいと思います。

さしあたりこの間に合わせミッドレンジロイヤルを使ってどこまでいけるか挑戦します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました