JCBだけじゃ不便なので、今更だけど三井住友VISAカード作りました。

ショッピング

みなさんVISAカード持ってますか?僕は大学に入って作った楽天カードをJCBで作ったのですが、お店によってはVISAカードしか使えなかったり、「JCBの分割払いは2回までだけど、VISAだと24回までできる」なんていうお店があったりもするみたいですね。

というわけで、「JCBカードだけだと若干不便もあるのかも?」と思って三井住友VISAカードも作りました。クレジットカードなので発行までには結構時間がかかったような気もしますが、それでも早く発行まで至れたと思います。



僕はクラシックカードにしました。大学生だったらデビュープラスカードもありだと思います。25歳まで限定のカードなので、作るならこの機会しかないですからね。

通常のクラシックカードも学生は在学中年会費無料で、それにプラスして旅行の損害保険などもついてくるので、今回はこちらを選びました。まあ実際のところ2枚目のクレジットカードということで、メインは楽天カードを使っているのであまり使う予定は無いですけれどもね。

ホームページから希望のカードを選択して、それぞれ必要情報を入力してカードの申し込みをします。それぞれのカードから申し込みページが別々になっているので、その点は少々注意が必要です。

僕は引き落としの口座をネットで申請出来なかったので、口座登録の書類が届くまで少し時間がかかってしまいましたが、ネットで口座登録が出来る場合はスピーディにカード発行を行うことが出来るはずです。

本人確認書類は、免許証を持っていなくても保険証があれば大丈夫です。僕は免許持ってないので保険証を使いました。

引き落としの口座をゆうちょ銀行にするつもりで、書類にて申し込む予定の方は、書類に押印する場所が少しわかりづらくて戸惑うかも知れません。あたかも1箇所だけ押せば良いような説明書きがされていますが、ゆうちょ銀行を指定する場合でも2箇所ほど押印しなければならなかったと思います。その点は注意ですね。

僕はここで1箇所押印し忘れて、更に発行が遅くなりました・・・。みなさんはそんなことにならないように、お気をつけて。

そろそろ新大学1年生も生活が落ち着いてきたことでしょうから、夏に旅行に行こうと考えていたり、在学中に海外旅行してみたいなんて考え始めた人たちも少なくないんじゃないかなと思います。買い物もしやすくなりますしね。

 

新大学1年生は1枚目のカードとして三井住友VISAカード、ありだと思います。



今回はこれで以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました