今週(10/30~11/5)の気になったニュースまとめ

ニュース

週末に予定が立て込み、更新しているときには既に今週が”先週”になってしまっていますが、体裁を整えるために今週として書きます。それでは今週を振り返っていきましょう。

・今季一番の冷え込み 東京10度未満
どんどん寒くなってきましたね。あっという間に11月になってしまいました。日中は暖かい日が多いので服装を工夫しなければいけないところも面倒です。
関連:今世紀最強寒気 冬日23年ぶりの多さ
   今週末 北は真冬日 南は真夏日も

バイト平均時給1000円超 「さらに上がる見込み」で企業は体力勝負
アルバイトをする僕たちにとっては嬉しいニュース、人件費を削減したい企業には嬉しくないニュースです。僕は人件費を削るならアルバイトじゃなくて管理職などの生産行動をとっていない仕事の人たちが優先されるべきだと思います。

・悔しさの中にも光=羽生、後半に収穫-スケートカナダ
フィギュアスケートは良いですね。今期はユーリ on ICEというフィギュアスケートのアニメもやっています。もともとスケートを見るのが好きなので、アニメも楽しんでいます。その影響もあって尚更男子フィギュアに興味が湧いてきたので、スケートの雑誌でも買おうか検討中です。
関連:【フィギュア】宇野SP今季世界最高、歴代3位!自己記録大幅更新し首位発進

マイコプラズマ肺炎 患者数が最多に
高校の頃に友だちが罹っていた記憶があります。マイコプラズマ肺炎に限らず、寒い季節になって空気が乾燥してきたので、体調には十分気をつけたいところです。

羽生善治氏「人工知能の時代に過去の方法役立たず」
このニュースは記事タイトルがあんまり良くない気がします。気になる方は読んでみてください。いまいち羽生さんが言いたかったことってそういうことじゃないと思うんですけどね、どうなんでしょう。

がんの原因、DNAの断裂は高い頻度で発生 京大グループ発見
相変わらず京大はこういう分野にめっぽう強い印象ですね。京大の研究者たちのおかげで最先端の医療がどんどん発展していくことに期待しています。

スポンサーリンク

今週の振り返り

11月になりました。毎日寒いです。今週は以前から言っていた通りTOEICテストがありました。手応えはそこそこといったところです。800点を超えていたら勉強法でも記事にしようかなと考えています。

来週もひたむきに頑張っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました