ただでさえ1週間経つのが早く感じるというのに、年末だと尚更ですね。この調子だと11月は愚か2016年もすぐに終わってしまいそうです。年内にやっておきたいことをリストアップし始めたほうが良いかも知れません。それはさておき、今週も気になったニュースを振り返っていきましょう。
・早い冬将軍の襲来 冬支度を
とんでもなく寒いですね。今日はとても暖かかったですが。おかげでもう厚手のコートを着て外に出ています。ほぼ布団を被って外出しているような感じです。
・博多駅前の道路20m陥没、周辺は停電 地下鉄の工事中
衝撃。陥没の前に工事を中断し交通規制をしていたので怪我人はいなかったようですね。事故当初の映像はえぐいですが、もう穴が塞がって重機が入っている写真がツイッターで流れてきました。ひとまず安心でしょうか。
・電王・Ponanza開発者が語る、プロの定跡を揺らした将棋プログラム発の新戦法“左美濃急戦”
将棋ファンの間ではおなじみ、Ponanzaの作者山本さんの記事です。ニュースというわけではないですが、興味深い記事だったので紹介します。Ponanzaはむちゃくちゃ強いプログラムですが、Ponanzaだけでなく山本さん自信も将棋がお強いんですよね。
・ついに安倍政権がJA全農と全面衝突へ!「特権はく奪」にもゴーサイン
ホットな話題です。会計学を専攻している身からしても、農業会計・農業会計監査という分野はとても熱い話題なのです。その主な理由がこのニュースに関連した内容です。会計士が働く領域が増えていくので、政府にはどんどん農協改革を進めていって欲しいところです。
・Spotifyが一般公開、招待なしで誰でも利用できるように
Spotify、結局全然使っていません。それどころか、どうやらアイドル状態で起動しておくだけでもPCに負荷をかけているようで、公式がこの問題を解決するまであまり使いたくありませんね。
参考:1日4000万回というすさまじい勢いで「Spotify」がSSD・HDDに大量のデータ書き込みを繰り返して寿命を縮めていることが発覚
・毎日10時間勉強を一年間続けた結果wwwww
たまにまとめ記事を読んでみるとおもしろいかも知れません。中学生か高校生の頃はよく読んでいたような気がしますが、最近は全然読まなくなってしまいました。
・紅白歌合戦:紅組は有村架純さん 白組は嵐の相葉雅紀さん
紅白歌合戦の司会者が発表されました。紅白歌合戦の司会者が発表されると、本当にいよいよ年末なんだなという感じがしてきますね。
・任天堂、「Wii U」の国内向け生産終了へ
Wii U、もう生産終了してしまうんですね。結局買わずじまいのまま生産が終了してしまいます。WiiUだけじゃなくPS4も欲しいですし、任天堂は新しいハードを出すので、ハードだけでも相当お金がかかってしまいます。悩ましいところです。
今週の振り返り
先週受けたTOEICの結果が返ってきました。結果は810点!ということで、目標の800点を上回ることが出来ました。大した勉強はしていないのですが、そのくらい対策も簡単なので、後日TOEICについての記事を書こうと思います。
それと、公認会計士の勉強を再開しました。来年の5月の短答式試験を受験します。前回のような苦い結果に終わらないように、勉強にストレスを感じないようにすることを第一に頑張りたいと思います。それについてもまた何か記事が書けたらよいなと思っています。
それでは来週もひたむきに頑張っていきましょう。
コメント