iPhone5sを使っていた僕がSEを購入しました!安価でスペック良し。4インチ慣れの人はこれで決まり!

iPhone

先月格安SIMに乗り換えまして、スマホ代が安くなりました。それについてはまた別の記事でご紹介するとして、スマホ代が安くなった分、iPhoneを新しくしようと考えており、思い切って5sからSEに買い換えました。「6sとSEのどちらを買えばいいの?」という人の参考になればと思います。

スポンサーリンク

購入したきっかけ

先述の通り、格安SIMに乗り換えて、スマホ代が安くなったのが大きな理由のひとつです。ただ、別にこのまま5sを使っていてもあまり困ったことはなかったので、買い替えなくてもいいかなと持っていました。(カメラがボロボロに傷ついていたけど・・・。)

イヤホンジャックまでボロボロに・・・。

悲しいことに、カメラのみならず、イヤホンジャックまでイカれてしまいました。スクフェスをやろうとイヤホンを挿したところ、イヤホンから「ザーーーーーーーーーー!!!!」と凄まじいノイズが鳴り響きました。耳に当てなくとも聴こえるほどのノイズです。

「あ、イヤホン壊れた。」と思ったら、どうも違かったらしい。同じイヤホンをipodに繋ぐと何ら問題なく聴こえてきたのです。イヤホンで音声を聴けず、カメラも傷だらけ、スマホケースを付けないからボディもボロボロ。さすがにスマホケースは付けたほうが良かったと考えていますが、だとしても寿命っぽいところもあったと思います。というわけで、新しいiPhoneを購入するに至りました。ローズゴールドです。
20160714_064610705_iOS

iPhone 6sとSEの比較

新しいiPhoneの購入を考えている方の中には、6sとSEどっちを買おうか迷っているという方が少なくないと思います。ということで、まずはそれぞれのスペックの違いを確認していきましょう。

Appleのサイトに行けば、それぞれの端末のスペック比較ができます。
2016-07-14

ここでは、主に争点となるであろう、SEが6sに劣る部分について触れていこうと思います。

 

・解像度が低い(4インチなので)
・容量128GBのモデルは無い。
・3D Touchが無い。指紋認証が第1世代。
・インカメラが120万画素(6sは500万画素)
・4G LTE Advancedには未対応

大体こんなもんですかね。ちなみに、電源とバッテリーは6sよりSEの方が優れています。6s Plusには敵いませんが。だとしてもそれで十分でしょう。

「使い慣れているか」vs「スペック」

以上に記した点以外は、基本的に6sもSEも同じスペックです。Plusになるとまた違ってきますが、4インチのスマホを使っていた人がいきなり6s Plusのような大型のスマホを使うケースはあまり無いような気がします。

僕も実際に6sとSEを比べて購入を決めたわけですが、僕は画面の大きさや細かなスペックよりも使い慣れている形を選びました。

 

↓こんな感じの思考が頭をめぐる・・・

「3D Touch?う~ん、別に使わないだろうし、指紋認証が第1世代で何か問題ある?インカメラなんて自撮りしないから使わないし、最先端の4Gじゃなくても通信速度は十分満足してるよ!容量は5sの32GBだとちょっと不安だったけど、64GBもあれば文句ないね!サイズ感も5sのままだから、操作に戸惑うこともなく、感覚的に扱えるね!」

というわけで、僕はiPhone SEを選びました。以前に、iPhone5や5sなどの4インチスマホを使っていた人で、使い慣れていることを優先する人は、iPhone SEで決まりだと思います。スペックは若干劣りますが、僕のように、細かいことを気にしないならば、ミニiPhone6s同然です。

逆に、使い慣れている操作よりも、細かい部分にまで行き渡るハイスペックを求めるなら、iPhone6sが良いでしょう。

あとは、やはりSEは安いというのが売りだと思います。Appleローンで契約して月々たったの2,600円です。6sはもうちょっとかかります。安さと操作性を取るか、高品質を取るか、といったところでしょうか。SEだって高品質ですけどね。

余談

先代のiPhoneの反省を活かし、とりあえず強化ガラスとスマホケースを発注したので、届くまでSEには眠っていてもらいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました