Kindle Unlimitedが開始されてからしばらく経ちましたが、みなさん無料体験期間中にどれくらい本を消費してるのでしょうか。
Kindle Unlimitedでは対象本を自分のライブラリに最大10冊まで”積んどく(読)”することが出来ます。この最大キープ数10冊というのは、「Kindle Unlimitedでは、本が読まれないと作者たちの収益にはならない」という仕様のための、消費者の読書を促す対策であると思われます。
読みたい本をとにかくライブラリに積みまくるということが出来ないので、できるだけキャパシティを有効に、尚且つ消費者としてお得に使うためには、雑誌を読むというのが良さそうです。
Kindle Unlimitedの対象になっている雑誌は結構多くて、自分の興味外や専門外の雑誌も探せばいくらでも出てきます。なので、自分が読みたい雑誌はもちろんですが、いつもは触れることのない雑誌を手に取ることで、情報感度を高めていくことにも繋がります。
小説や漫画も読みたい本をキープしながら何冊か読み始めてみていますが、雑誌は他の書籍に比べて、自分に必要な情報のみを抽出しやすい分、1冊を読み終わるのに要する時間が短くて済みます。時間単位あたりに収集出来る情報の密度は小説や漫画に劣るかも知れませんが、多さは抜群だと思います。
とりあえずこの辺りを読んでみました。対象になっている雑誌を探すとすぐに目につくものばかりです。ファッション誌などは全くと言っていいほど興味がないのですが、これを機に読んでみようと思います。
Kindleで雑誌、結構捗るかもね?
コメント