ついに来週に迫った吉田沙保里、もといラージャンの配信日。どうやら導きの地に「溶岩地帯」の追加が発表されたらしいが…。それはまた別の機会に話すとして、今回は、前回示したロードマップ総論編をさらに詳しく見ていこう。今回は、筆者の現状の立ち位置に対して、ゴールから逆算する形で見ていきたい。そういう意味で、”俺的”なんだ。
ラージャン討伐からの俺的逆算ロードマップ
目標①:ラージャン討伐
最終到達地点はラージャンの討伐。人によっては後述の目標地点と前後するかもしれない。
兎にも角にも、今回の最終目標はこいつだ。もっと言えば、最後の最後は「歴戦ラージャン」の狩猟。さすがに倒し切るのは精神的にも肉体的にもモンスターHP的にも難しいので捕獲したいところ。
この目標達成のために必要な要素→理想装備の完成
目標②:理想装備の完成=装飾品集め
何を作ろうか現在考え中。大剣orボウガンであることは確定。
公式から動画とか上がってたと思うからそれで対策スキルを埋めていく。
装飾品集めに関しては、ある程度のところで妥協したいポイントでもある。前作に至っては発売から1年経っても、配布分の1個を除き攻撃珠と出会えなかった。まあ言うほど歴戦古龍を周回してはいなかったのだが。今回は攻撃スキルが他のスキルと複合して装飾品になっているので、その観点からは、攻撃スキルの装飾品の入手難度は軽減されたといえる。
この目標達成のために必要な要素→危険度III調査クエ周回
目標③:危険度III調査クエ周回
歴戦古龍討伐の装備は各古龍で別に用意するのが理想だが、ある程度は使い回せるように汎用性の高いものを作るのがひとまずは良いだろう。例えば、クシャルダオラとナナ・テスカトリはともに風圧耐性が必要なモンスターなので、この2体に関しては同じような防具で取り回しが効く。武器に関しても、弱点属性を主力にせずに戦うのであれば、同じものを使用できるだろう。
この目標達成に必要な要素→歴戦古龍討伐用装備の完成
→MR100の達成
目標④:歴戦古龍討伐用装備(ソロorPT用)の完成・MR100の達成
筆者は今ここにいる。正確に言うと達成に向かって走っている。 抜刀大剣と徹甲榴弾ライトの二足のわらじで、絶賛MR上げを行いつつ、歴戦古龍討伐用の装備を考えているところだ。 一応キリンについては抜刀大剣が非常に相性がいいので、一度試しに戦ってみてから考える予定だ。なにはともあれ、MRが100にならないことには始まらないので、ひとまずはMR上げに奔走することになる。
ここからはクリアしなければいけない要素が複数現れ、それを並行してこなしていかなければならない。目標④以下は、MR上げが主な目標になると思われるので省略。
筆者の抜刀大剣装備。装飾品がまとまれば、もう少し強力な装備になるが、今の状態でもかなり戦いやすい。
おわりに
以上、ラージャン討伐からの俺的逆算ロードマップということで、筆者の現状を確認した。実際問題、筆者が現在位置している、ここが正念場であり、最大の壁だろう。
前回も言ったが、ラージャン討伐のみで考えれば、あるいは歴戦古龍周回の前に可能かもしれない。しかし、”歴戦ラージャン”の可能性を考えれば、カプコンがそんな甘っちょろいものを作るとは到底考えがたい。あくまでもそこまでを見据えたロードマップとして捉えてほしい。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント