もたざるもの。ミニマリストになりたいあなたが読むべき5つの記事。

ライフ
ミニマリスト、最近流行りですよね。

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。

かくいう私もミニマリストになりたい一人だったりします。僕がFeedlyでフォローしているブロガーさんたちの中にもミニマリストは少なくないので、参考にしたいところです。

というわけで、一緒にカリスマミニマリストブロガー(絶対噛むから声に出して言ってみよう)のみなさんのブログを読んで、僕らもミニマリストになりましょう。

 

301 Moved Permanently
あなたはお金を何に使っていますか? | 八木仁平公式サイト
最近ほんとに物を買わなくなりました。 ミニマリストってやつです。 4年前、大学に入ってすぐの頃にはワリとお金をよく使っていたんですが、断捨離ブームに乗っかってモノを買うことがほとんどなくなりました。   ここ半年、毎日同じ格好して

まずは早稲田卒で現在フリーランスの八木仁平さん。僕が憧れている存在である方のひとり。彼の書くブログは本当に面白い。イケメンだし、記事が面白いし、ミニマリストだし、ブログの才能あるし、早稲田落ちの僕としては全面的に羨ましい点しか無い。

 

http://www.ikkokazuyuki.com/entry/2016/04/13/083000

ブログ男子の中野一行さん。なんだ?学生ブロガーは高学歴イケメンでミニマリストじゃないと結果が出ないのか?面白いことをしていないと結果が出ないのか?そんなことは信じたくないがこの方も素晴らしい才能のある方だ。

 

ミニマリストから学ぶ!誘惑に負けない人になる3つの方法 - 脱貧困ブログ
人生を変えてくれる本に出会ってしまいましたぁ~ ミニマリストの達人、佐々木典士さんが書いた「ぼくたちに、もうモノは必要ない」という本なんです ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 作者: 佐々木典士 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2015/07/25 メディア: Kindle...

脱貧困ブログのケンタロウさんもミニマリストに関する記事を書いていらっしゃった。この方のブログも大変おもしろく、ブログ的にも生活的にも参考になることばかり。やはりどうやら現在の世の中で上手く生きていくためにはあまりモノは持たないほうが良いようだ。

 

貧困にならないために断捨離をしよう - 人類最適の四畳半
<a href="" data-mce-href="">NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル 老人漂流社会「親子共倒れを防げ」</a>www.nhk.or.jp どうも、僕です NHKドキュメンタリーで老後破産についてやってました うちにはTVがないのでネ...

ミニマリストについて調べている最中にヒットした記事ですが、この方もなかなか興味深い記事を書いています。上の4つの記事と合わせて是非読みたい記事。

 

断捨離だ。モノを捨てよう。持たずに生きよう。

なんだか自分が読んでいる面白いブログを紹介するだけの記事のようになってしまいましたが、本当に書きたかったのはそういうことじゃない。

敬体と常体ごちゃまぜだし文章としてどうなのかとは思うが、たまにはこういうのも良いだろうということで、その点はひとまず置いておいて、ミニマリストになりたいそこのあなたは、今回紹介した記事から何か参考にしてみましょう。

僕も身辺整理をして身軽になりたい。服を選ぶのも苦手だから。

 

読むしかなさそうですね。

どこを探しても紹介されている佐々木さんの著書。読みましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました