高校生、大学生のアルバイト・インターンシップ探しにオススメの求人情報サイトまとめ

アルバイト

アルバイトを探しに来た高校生・大学生のみなさん、そしてインターンシップを探しに来た大学生のみなさんこんにちは。

アルバイト探しもインターン探しも、今や情報が溢れていて、なかなか迷ってしまいますよね。今回は数あるバイト情報、インターン情報サイトの中でも、「とりあえずこれだけは登録しておけば良いんじゃないの?」というサイトを厳選しました。

今回紹介したサイトを基軸として、自分に必要な情報をさらに収集していってもらえれば、自分に合う仕事にたどり着けるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

アルバイトを探すなら

安定と信頼のマイナビバイト

マイナビバイト オススメ!

[browser-shot url=”http://baito.mynavi.jp/” width=”450″ height=”300″]

就活生が必ずと言ってよいほど登録しているマイナビが提供しているアルバイト探しのサービスです。かなり有名なサイトで、テレビCMを始めいろいろな場所に広告が出ているので知っている方も多いと思います。

求人情報の掲載件数は10万件以上。バイトを探すならとりあえず登録しておいて良いでしょう。母体がマイナビというだけあって、信頼性も非常に高いと言えます。飲食・接客系の求人は圧倒的に多いです。

 求人件数が豊富なタウンワーク

タウンワーク

[browser-shot url=”https://townwork.net/tokyo/” width=”450″ height=”300″]

「バイトするならタウンワーク!」

ダウンタウンの松本人志さんのCMがおなじみになっていますよね。以前は三浦春馬さんが驚きの歌唱力を発揮するCMとかがあった気がします。

求人件数は50万件を超えています。とにかくいろいろなバイトを探してみたい人は登録しておけばいいという感じですかね。僕自身はあんまりタウンワーク使ったことないですが、CMの力もあって、流通量は結構高いと思います。

ユーザー満足度1位のバイトル

バイトル

[browser-shot url=”http://www.baitoru.com/kanto/” width=”450″ height=”300″]

こちらも有名なサイトですね。楽天リサーチにてユーザー満足度NO.1を獲得しています。

求人件数はおよそ13万件以上。高校生OKの求人も多く掲載されています。特に自分のスタイルに合わせてこだわりポイントから求人を探す、いわゆる条件検索の方法が充実していると思います。

接客・飲食に並び、物流・軽作業の求人が多めなのが特徴です。

バイトル[学生歓迎]のアルバイト情報を検索

インターンシップを探すなら

キャリアバイト

キャリアバイト オススメ!

[browser-shot url=”https://careerbaito.com/” width=”450″ height=”300″]

インターンシップ情報の定番サイトです。インターンに1度でも応募してみようと情報を探した人なら知らない人はいないのではないでしょうか。営業、マーケティングを始め、IT関係の募集も多数掲載されています。

文理問わず、インターンシップをお探しなら登録必須でしょう。

無料でインターンシップ相談会が開催されていますので、初めてで不安な方は参加してみるのも良いと思います。

 

JEEK(ジーク)

JEEK(ジーク)

[browser-shot url=”http://jeek.jp/” width=”450″ height=”300″]

「インターン 情報」で検索すると検索結果1位で出てくるのがこのサイトです。Facebookで登録することも可能です。JEEKでは勉強支援金という制度が設けられており、JEEKからインターンの採用が決まると、支援金としてAmazonギフト券がもらえます。

有給インターンばかりですので、企業で実践的なスキルを身に着けながらお金を稼ぎたいと考えている方は登録しておきましょう。

 

Preneurs(プレナーズ)

Preneurs(プレナーズ)

[browser-shot url=”http://preneurs.me/” width=”450″ height=”300″]
いつか起業したいと考えている学生、もしくはすぐに起業したいと考えている学生は登録必須です。プレナーズは、起業家精神を持つ学生へ向けて、起業家志望の学生ならではのインターンシップ情報を多く掲載しているサイトです。

立ち上がったばかりの新しい起業や、新たな分野に突き進んでいくベンチャー企業のスタートアップに携わりたい学生は必見です。

自分に合った仕事を探すために、どんどん試そう。

アルバイトもインターンシップも、自分の適性を見つけるという意味でとても有用な手段です。単にお金を稼ぐというだけでなく、どういう仕事が自分に合っているのかを
見極める良いチャンスです。

長期インターンは別ですが、仕事が合わないなと思ったら、試用期間中に辞退を決意して、次の仕事を探すのも賢明です。

関連記事:アルバイトが自分に合わない、辞めたいと感じたあなたを後押しする3つの考え方

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました