せっかくなのでFFコラボダンジョン1の方も考察記事を書きたいなと思います。
1F:カオス
ディシディア以来のご対面です。お久しぶりですねカオスさん。
スキル上げ対象はクラウドです。ちょっと無理やり。
自身のスキルはボムとヘイストです。FFコラボダンジョン1のボスキャラたちはボムで共通しているようですね。FFコラボダンジョン2の方のボスキャラたちも何やら特殊な仕様のボムで共通していましたが、1の方は単純なボムです。
15ターンでボムが撃てても、このご時世正直あまり使えませんが、無課金初心者の方が悪魔PTなどを編成するのには、リーダーサブどちらでも活躍の場はあるのかなといったところです。ヴァンパイアを持っているなら、カオスをサブに編成するのはもしかしたら有りかも。
2F:皇帝
ウボァー
スキル上げ対象はヤ・シュトラです。フリオニールじゃない。
自身のスキルはボムとヘイスト。カオスを基準にして共通事項ばかりなので割愛しても大丈夫そうですよね(手抜き)。まあこちらも悪魔タイプなので、無理やり悪魔PTに編成することは可能です。ただ、主属性が水で、ボムも水なのでそのあたりは考えどころです。バランスタイプを活かして、ベルセルクPTで編成するのももしかしたらありかも。無課金初心者ならね。
3F:暗闇の雲
波動砲
スキル上げ対象はユウナです。オニオンナイトじゃないんですね。ここは要注意ですね。ユウナだからといってコラボダンジョン2を回ってもスキル上げの素材は入手できません。
同じくボムとヘイストです。悪魔タイプですが主属性が木、ボムも木です。こいつは本格的に運用先が見つかりそうにありませんね(半笑い)
4F:ゼロムス
スキル上げ対象はセシルです。
この人はスキルが他のキャラより5ターン長い代わりに、ボムの倍率が攻撃力×50ではなく、攻撃力×200になっています。むしろこっちのほうが悪魔PTに編成しやすいのかも知れませんね。体力タイプということもあり、レベル最大時でのHPの多さは随一ですね。無課金初心者にはいいかも。
5F:ネオエクスデス/ギルガメッシュ
ネオエクスデス落ち無さ過ぎ、ギルガメッシュ出過ぎ問題。
ネオエクスデスがセフィロス、ギルガメッシュがバッツのスキル上げです。なんだか逆のような気もするんですけど、まあそれを言い始めると暗闇の雲の立場が無いですね。
ネオエクスデスが全然ドロップしなくてかなり周回数を強いられました。それに比べてギルガメッシュは出過ぎな気がします。セフィロスのスキル上げが難しくなっているとかそういうことではないと思うんですよね。
単純に遭遇率は半分ずつくらいだと思いますが、ドロップの内容が、ネオエクスデスの場合はしっかりと正宗を落としてくれてしまう率が高かったという感じです。スキル上げをするのであればこんなに良いことはないのですが、ネオエクスデス自体のドロップを待っていた身としては少々辛かった。もう二度と周回したくない。
周回するほど大したスキルを持っているわけではないので、コンプリート勢とスキル上げ目的の人以外は周回しなくていいでしょう。
ネオエクスデスは威嚇持ちなので多少使い道が有るかもしれませんが、「すまんそれエキドナでよくね?」と言われてしまいます。ギルガメッシュはスキル4種類がランダムで起動します。ギャンブル要素のあるスキルは面白いですが、実用性は低い。
6F/7F:ケフカ
ヒョーッヒョッヒョ(CV:千葉繁)
スキル上げ対象はティナ。
最短20ターンで、敵1体に攻撃力×250のボムが飛びます。かっこいいですね。悪魔タイプなので、これまでのキャラと同様に悪魔PTに編成する余地はあります。そうでなくても、自分自身が悪魔タイプのHPを2倍にするリーダースキルを持っているので、悪魔タイプの耐久PTを組めるポテンシャルも持っています。
コラボダンジョン1の中で1番実用性があるのはケフカでしょう。悪魔PTはキャラが豊富で、選択肢もたくさんあるので、自分の持ちあわせと相談して、自分の使いやすい悪魔PTを編成することが出来そうですね。
スキル上げしないなら周回しなくてもいい
ダンジョン自体はぬるいと思います。まあこのPTが無課金かと言われればちょっと怪しい部分はありますが。
コラボダンジョン2と同様、スキル上げ対象キャラがいる場合は、ドロップ率が2倍になっている間に中級を周回しましょう。そうでないなら、魔法石だけ回収しておしまいでいいと思います。
私のように、すぐ落ちるだろうと思っていたキャラがなかなか落ちずに、だんだん熱が入ってきて最終的に意地でもコンプしてやると思ってしまった方や、悪魔PTを編成してみたい無課金低ランク帯の初心者プレイヤーの方、生粋のコンプ勢の方々などは周回しても良いと思います。
今回はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント