Spotifyの招待コードが届きましたので、今更ですがSpotifyを始めました。まだ登録して30分~1時間くらいしか経っていませんが、無料版の使用感をレポートしたいと思います。
概要
PC版の外観は、よくある音楽プレーヤーといったところです。XP時代のWindows Media Playerのインターフェイスを彷彿とさせます。iTunesにも似ています。PC版の音楽プレーヤーのレイアウトなんてどれも似たようなものですから、受け入れやすいと思います。
ジャンルがたくさん
今のところ無料版でも十分に楽しめていますが、その理由の一つとして、ジャンル分けが豊富だということが上げられます。
J-トラック、ムード、ポップ、パーティー、トレンド、フォーカス、ロック、Indie/Altanative、EDM/ダンス、チルアウト、ディナー・・・etcといった具合に単に音楽のジャンルを分けるだけでなくムードなどからも曲を探すことが出来ます。
プレイリストもたくさん
Spotifyでは、基本的にプレイリスト単位で曲を再生するのが主になります。個別にアーティストのプレイリストを選ぶことが出来るだけでなく、先述のようなジャンル・ムードによって様々なアーティストがミックスされたプレイリストを探すことも出来ます。
もちろん検索窓からアーティストを検索することが出来るので、今まで気になっていたけど聴く機会がなかったアーティストと気軽に出会うことが出来ます。
スマホ版
iOSアプリ版のSpotifyも早速入れました。再生状況が一元化されているようで、PCで再生されている音楽をスマホで停止することが出来ます。逆もまた然り。
おわりに
1時間ほど使ってみた雑感ですが、僕と同じように好きなジャンルの曲をただひたすら垂れ流して執筆中のBGMにするなどのつもりでしたら、無料版でも十分楽しめます。曲と曲の間に広告がちょいちょい挟まりますが、今のところストレスにはなっていません。広告がストレスになる人はプレミアム版をおすすめします。自分がiTunesなどに入れていない曲を聴くことが出来るので僕は満足していますが、気に入った曲をダウンロードするにはやはりプレミアム登録が必要です。
とりあえず気に入ったアーティストをガンガンフォローしてみるのがおすすめです。僕はJ-ROCKをよく聞くので、自分が今まで知らなかったけど聴いてみたら結構良い!っていう邦ロックバンドをフォローし始めています。あとはずっと聴きたかったラモーンズとクラッシュ。これは伊坂幸太郎の影響です。
良い音楽ライフを。それではまた。
コメント