今週(10/9~10/15)の気になったニュースまとめ

ニュース

今週も色々なニュースがありました。ということで、今週も気になったニュースを振り返っていきましょう。

「カバネリ」&「君の名は。」が1位を獲得! ニュータイプアニメアワード最終結果
夏クールのアニメはカバネリとリゼロが人気だったようです。カバネリは見ていました。面白かったですね。リゼロは見ていないのですが、人気の話題作だったということはよく知っています。落ち着いたらリゼロも見たいですね。

ゴキブリの脳を覆い尽くす、巨大ニューロンを完全同定 北海道大学と福岡大学
科学系のニュースも少し見るようにしています。こういう記事が見つかると結構おもしろいと思います。小動物や虫で行われた実験の成果は、私たち人間について新たなことがわかる可能性に繋がるので、なかなかロマンを感じます。

宇宙旅行を支持する理論物理学者スティーヴン・ホーキング博士、「宇宙へ行かない限り人類に未来はないだろう」
理系の人でなくともスティーブン・ホーキングの名くらいは聞いたことあるのではないでしょうか。超有名な物理学者のホーキング博士はたびたび厳しいことを言っている印象です。今回も相当シャープなコメントですね。

人間の寿命は115歳が限界という研究報告が出される
僕はそのうち人間は300歳くらいまで生きられるようになるんじゃないかと思っていたんですが、そうでもなかったみたいです。それにしても115歳まで生きられたら十分過ぎますね。

「逃げ恥」ガッキーの“恋ダンス”が悶絶級「ポッキー以来の衝撃」「可愛すぎるなんてもんじゃない」
可愛すぎてたまらないので毎日見てます。
参考:「逃げ恥」新垣結衣&星野源が踊る“恋ダンス”大反響で急遽フル公開

三浦九段の不正調査…対局中ソフト利用か
将棋ファンとしては残念なニュースです。事実確認が微妙なところで、連盟の措置には賛否両論あるみたいです。詳しいことはわかりませんが。
参考:谷川がクソなせいで三浦九段のソフト指し疑惑が生まれた
  :将棋棋士の「スマホ不正」疑惑と「出場停止処分」について思うこと

・潜水艦「せいりゅう」が進水 三菱重工業神戸
最近船が好きになったので、タイムリーでこういうニュースが読めて嬉しいです。船の進水動画とか、感動します。
参考:海外の進水式動画

ボブ・ディランさんに 歌手で初
文学賞はもはや文学だけのものではなく、芸術に与えられるものになってきたということでしょうか。何にしても素晴らしいことです。おめでとうございます。

・プレイステーションVR発売 見て、動いて、楽しみ方さまざま
いよいよ発売されましたね。発売日から大盛り上がりです。僕は買ってませんけどね。あいにく金銭的余裕がないです。
関連:PlayStation VRインプレ~サマーレッスンは生き地獄:週刊VR情報局

藍井エイル、11月の武道館公演をもって無期限活動休止
事実上の引退ということでしょうか。あまり詳しく知らないのですが、ツイッター上では引退引退と騒がれているような光景を目にしました。体調不良などもあったみたいで、心配ですね。

スポンサーリンク

今週の振り返り

10月もあっという間に半ばまでやってきてしまいました。今月は暇なときを過ごす予定だったのですが、リアルが割りと忙しく、見たいアニメが溜まってしまっています。読みたい本も、やりたいゲームも同様に。
とりあえず締め切りの決まっているものは優先的に片付けて、インプットとアウトプットに時間を使えるようにしたいですね。特にアウトプットを重視したい。

来週も頑張っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました