ポッキーゲームをやる人ではなくネットゲームをやる人のための記事です。
タイトル見たらわかるでしょ!!サムネに釣られて来るんじゃないよ!!
せっかくゲーミングパソコンを買ったのにゲームをしないのはもったいないですから、ゲームパッドを購入しました。以前からゲームパッドは使用していたのですが、安物を使い込んだせいでもうぶっ壊れてます。なので新調しました。
今回のXbox360コントローラーでゲームパッドは3代目です(J Soul Brothersではない)。以前使用していたゲームパッドも合わせてご紹介したいと思います。それでは早速参りましょう。
1代目 Logicool F310
購入時期
1台前のPCを買うときよりも更に前だったので、恐らく2008年頃
購入のきっかけ
モンスターハンターフロンティアのプレミアムパッケージと同時購入
(当時はゲームパッドにも特典がついてた)
耐久度
まあまあ。
使用感
基本的にボタンがガバガバな気がする。購入当時から長い月日が立っているので、いろいろ改良もされているでしょうから、今の製品についてはよくわかりませんが、十字キーが結構ガバガバだし、右側のメインの4ボタンも入力遅延っぽいところがあって、ちょっと不満だった。
備考
いろんなところでよく目にするアイツ。部屋でホコリ被ってます。もう長いこと使用しておりません。当初はMHFで使用していました。クソガキだったため月額の料金を払うのもひぃひぃ言ってて、結局インフレについていけなくてそのままゲームパッドと共にフェードアウト。
生身のままいろいろなところに放置された結果、右スティックが勝手に入力されるという不具合に悩まされ無事死亡。
2代目 サンワサプライ JY-P62UBK
購入時期
2009年
購入のきっかけ
アラド戦記をプレイするために。1代目と使い分けしていました。
耐久度
普通くらい?
使用感
操作性がかなり良い。ボタンを押し込む感覚も、ちょっと力みながらゲームをプレイする私には最高に調度良い。
備考
脅威の16ボタンゲームパッド。連射機能付き。残念なことに廃版となっており、現在公式からの購入は不可能です。右側のメインボタンが6個編成になっています。ゲーセンの格闘ゲームのコントローラーと同じ構え。
アラド戦記はハイパー・インフレしたファイナルファイトみたいなゲームですから、このコントローラーが最適なわけです。ただ、このゲームパッドに慣れてしまうと、通常のゲームパッドが物足りなくなってしまうので注意。
こちらも生身のままいろいろなところに放置され、メインボタン1つ2つくらいが反応が鈍くなりました。
3代目 Xbox 360 Controller for Windows
購入時期
2016年 2月
購入のきっかけ
次買うならこれだろうな~と思ってた。
耐久度
家庭用ゲーム機のコントローラーだから、かなり良いはず(希望的観測)
使用感
メインボタンを押し込む感覚はお気に入り。LRトリガーはZ軸扱いなので若干重め。
備考
ゲームパッド1位の風格。Microsoftによって研究された謎の技術により長時間のプレイでも疲れにくい設計になってるらしい。たしかに言われてみれば他のゲームパッドに比べて全然疲れは出ない。プラシーボか?
アラド戦記プレイヤーにはPS2コンプレイヤーが多く、最後までPS2コン用のコンバータとどっちを買うか悩んだのですが、何もアラドのみをプレイするわけではなく、どうせならいろいろなゲームをプレイしたいし、と考えた結果、こちらに決定。
実際のところPS2コンでもいろいろなゲームができるでしょうから、この2択に関しては独断と偏見とノリと気分次第でしょう。
おわりに
以上管理人の歴代ゲームパッド3本のご紹介でした。いかがでしたでしょうか。サンワサプライの16ボタンゲームパッドは後継機も製造されていないということで、非常に残念な気持ちです。箱コンかPSコンかで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。
今回はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
マイクロソフト有線 ゲーム コントローラーXbox 360 Controller for Windows リキッド ブラック 52A-00006
コメント